こんにちは。ジオリゾームの山口です。
暑くなってきましたね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
夏になり暑くなったということは、例年悩まされるアレもすくすく成長しております。そう、雑草です。
この前も自社発電施設の草刈りを行ってきました。メンテナンス業務をご依頼いただいている発電施設についても行っております。問題は、「草刈りがめちゃくちゃ大変である!」ということです。なぜなら草刈り作業というのは、
- 暑い
- 草刈り機が重い
- 虫や蛇などに襲われる危険がある
など様々な苦労があります。ならば、草刈りしなくてもいいようにすればいい!!
ということで、クローバーの種まきを行っておりました。その写真がこちら!
しかし、ただパラパラと蒔くだけでは効果にムラがあり、改善する必要が…
調べたところ、土壌にしっかりと付着させるための粘着剤、保湿するための養生材などと一緒に撒布するのが効果的ということが分かりました。種子、水、粘着剤、養生材、液体肥料などを混ぜ合わせて、撒布します。この方法でしっかりとクローバーが生えれば、商品化なども可能かと思いますので、成果についてはまた今後お伝えさせていただきます!!
その他、太陽光に関することならなんでもご相談ください!お問い合わせはこちらまで。
関連ページ:
・太陽光発電現場の雑草対策
・傾斜地の雨水排水対策