こんにちは。山口です。 新年あけましてだいぶたちますね。おめでとうございます! 今年もジオリゾームを宜しくお願いいたします(^▽^)/ さて、ブログテーマにもあげたように、「2019年問題」が騒がれているよ …
Tag: 買取価格
3月 29
太陽光発電の事前試験が必要な理由・増えてきた理由!引き抜き試験だけでは物足りない!?押し込み試験も必要!
こんにちは。 近藤です。 昨日、三重県志摩市にて太陽光発電施設の事前試験(引き抜き試験)を行ってきました。 弊社では、毎月のように事前試験の依頼をいただきます。 昨年度から、太陽光発電の事前試験が急激に増えており、なぜ事 …
2月 20
結局どうすればいいの?太陽光発電の過積載!その2 太陽光発電量の計算方法
こんにちは。 山口です。前回の続きです! 前回は太陽光発電施設の発電量の計算方法について、ブログを書かせていただきました。 その発電率と過積載によるピークカット率を見比べて、 どれくらいの過積載率が一番ベストなのかを見て …
2月 01
結局どうすればいいの?太陽光発電の過積載に関するそこんところ。発電量の計算方法もお教えいたします!
こんにちは。近藤です。 現在、三重県志摩市の現場へ行っております。 地盤が硬くてアイオンやボーリングマシーンで穿孔掘削しております。 施工が終了しましたら、またブログで書かせていただきます。 さて、「パワコン容量はそのま …
9月 02
2017年8月の我が家の住宅用太陽光発電結果と東隣にマンション建設中で、発電量が下がりました。
こんにちは。河合です。 今年の大阪の夏は、去年よりは、暑くなかったように感じましたし、 東日本ほど天気は悪くなったように思ったので、ちょっと調べて見ました。 気象庁のHPで大阪市の日照時間を調べて見たのです …
8月 26
兵庫県三田市で太陽光発電施設を販売します!20年で投資金額を倍にしよう!
こんにちは。 近藤です 本日は、インターンシップ生を連れて自社設置した発電所のメンテナンスに行ってまいりました。 当社では自社発電所を兵庫県三田市に2案件と兵庫県加東市に1案件持っております。 三田市にある1案件は増設可 …
8月 05
もう遅い?そんなことはありません!今からでも十分利回りが確保できる太陽光発電施設。
こんにちは。 近藤です。 今回は、みなさんが気になる太陽光発電の利回りについての記事を書かせていただきます。10kw以上の全量買取制度が始まったのが2012年で、およそ5年が経ちます。 1年ごとに買取価格が3~5円下がり …
3月 31
加東市 住宅用太陽光発電 現場調査
こんにちは。 近藤です。 本日は、兵庫県加東市へ住宅用太陽光発電の現場調査へ行って参りました。 住宅用太陽光発電は基本的には屋根の上に設置しますが、 カーポートの上にも設置することができます。