こんにちは。山口です。 年末から大雪が観測されましたが、特に日本海側の太陽光発電施設は大丈夫なのかなと心配です。過去、大雪が降った地域の発電施設で、以下のような破損でお問い合わせをいただいたことがありました。 原因として …
Category: メンテナンス・雑草対策
11月 20
杭沈下でパネルが破損する前に弊社ジオリゾームにご連絡を!
災害復旧 こんにちは、藤原です。昨日、杭沈下によるお問合わせをいただいた現場へ行ってきました。 手前の杭から3本目から5本目にかけて、パネルが下がっているのが分かります。杭沈下が起きたまま放置しておくと、パネル間の隙間が …
11月 16
沈んだスクリュー杭を直す!
皆さん、こんにちは。河合です。2012年に産業用太陽光発電のFITがスタートして、今年で8年が経過しました。あちこちで、特に野立ての産業用太陽光発電設備を見る機会が増えましたが、杭の沈下だったり、草が生え放題だったり、パ …
10月 19
雑草対策でお困りの方は弊社にお問合わせください!防草シートの代わりにクローバーを!
こんにちは藤原です。 冷気が一段と深まり冬の訪れを感じる今日このごろ、皆様お障りなくお過ごしでしょうか。今回は自社発電所内の雑草対策の様子をご紹介したいと思います。 この写真は兵庫県加東市にある自社発電所で、今年の夏に自 …
10月 09
人の健康管理同様、太陽光発電にもメンテナンスを!
おはようございます。河合です。夏の暑さもだいぶやわらぎ、段々と涼しくなってきて、過ごしやすくなってきましたが、皆様、体調は崩したりしていないでしょうか? 人間の健康管理も大事ですが、太陽光発電施設にも安全管理が必要不可欠 …
6月 15
キュービクルなどの電気機器の大雨対策に『スティックフィルター』!
みなさん、こんにちは。河合です。 今日は、新しい商品のご説明をさせて頂きます。 名前は、『スティックフィルター』と言い、雨水を地下に流す商品です。昨今は、本当に大雨が降るようになりましたよね…。10年前にはあり得ないよう …
5月 19
クローバー種子散布工とは!?岡山県案件の事例。
先日、岡山県内のメガソーラー案件の施工現場に行ってきました! 今回は初めてクローバー種子散布状況を目にしましたのでご紹介いたします。 写真の様子はクローバーの種子散布工(種子吹付工)の状況です。 種子を吹き付けた …
3月 17
新入社員の日常~最終話「お元氣様!発電所4のその後」
こんにちは、酒井です。 まだまだ寒い日が続きますが、今年度も残すところあと僅かとなり、私が新入社員と言われる日にちも数えるばかりとなりました。今回は昨年夏に竣工した自社発電所、「お元氣様!発電所4」のその後をお伝えしたい …
12月 07
住宅用も他人事じゃない⁉,FIT法改正と太陽光発電設備保守点検のすゝめ
皆様、ご無沙汰しております。新入社員の酒井です。 当社のブログではよく雑草対策、草刈りなどを取り上げております。それは太陽光発電への阻害は影によるものが一番大きいためです。雑草対策には様々なものがあり、各発電所の周辺状況 …
9月 10
太陽光発電システムのメンテナンスって、大変ですよね――――。
こんにちは山口です。 久しぶりにブログに登場しました。サボっていたわけではありません。逃げていただけです。 最近、暑すぎやしませんか?休みの日は延々とクーラーの効いた部屋で過ごしていたいものです。 まぁ、そ …