こんにちは。河合です。先週、岩手県陸前高田市の現場から、先行掘削の依頼があり、行って参りました。今回の先行掘削ですが、営農型太陽光発電施設です。その位置(スクリュー杭を打設する箇所)に、スクリュー杭を打設しないといけない …
Tag: 農地
9月 29
メガソーラーなどの点検と運用には、これからドローンが役立ちます。
河合です。先日、ドローンの無料研修に行って参りました。ちゃんとしたドローンを操作するのは、初めてで、ゆっくり操作すれば、難なく動かすことができました。これからもこういう機会があれば、どんどん参加してきたいと思っています。 …
4月 08
お元氣様!発電所5(自社太陽光発電設備)建設工事進捗状況
こんにちは。酒井です。 4月1日より、当社で5番目となる自社太陽光発電設備、「お元氣様!発電所5」の建設工事が始まりました。今回はその進捗状況と、これまでの大まかな流れをご紹介いたします。 4月1日 着工 4月1日。天候 …
2月 22
太陽光発電と農地法④~違反転用と罰則~
こんにちは。酒井です。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。最近は暖かくなってきて、半袖でも過ごせると思ったら、翌朝の気温は氷点下、なんて感じで、寒暖差が非常に激しくなってきましたね。春も近いということでしょうか。 さて、今 …
2月 09
太陽光発電と農地法③~太陽光発電設備に関する転用許可~
こんにちは。酒井です。 今回は題名のとおり、太陽光発電設備に関する転用許可について解説していきます。(前回のブログはコチラ) 太陽光発電設備にかかわる転用許可 前回のブログでお話した基準のほか、太陽光発電設備に対する許可 …
2月 01
農地の一時転用許可更新完了!その内部に迫る!!
こんにちは。酒井です。 以前のブログにて、当社施工の畦道太陽光発電所の一時転用許可更新が完了したことをお知らせしましたが、その際に更新に必要な書類等をご紹介するとお話ししましたので、今回はその全容をご紹介いたします。 ( …
2月 01
太陽光発電と農地法②~農地転用の許可基準~
こんにちは。酒井です。 今回は前回に引き続き、農地法についてお話します。(前回の記事をまだ読んでいない方はコチラをご確認ください。) 農地転用の許可基準 農地転用の許可基準には、「立地基準」「一般基準」の2つがあります。 …
1月 30
太陽光発電と農地法①~農業を守る法の壁~
こんにちは。酒井です。 最近密かに宅地建物取引士の資格取得に向けて勉強をしているのですが、その中で出てくる「農地法」について、今回はお話します。 農地法とは 改めて農地法とは何かといいますと、「国民に対する食料の安定供給 …
10月 22
「この土地、太陽光発電施設で利用できる?」と思った方、是非ご相談ください!
山口です。 最近、太陽光発電案件での土地活用についてよくご相談いただきます。 弊社では三田市での太陽光発電施設の施工を行い、知人からのご紹介や太陽光発電施設にある看板をご覧いただいて、お問合せいただくことも多いです。 も …
7月 03
「畦道太陽光発電」を徹底解説! 農地だけど営農(ソーラーシェアリング)じゃない設置方法!
こんにちは。 ジオリゾームの近藤です。 昨年の10月ごろから進めている三田市の畦道太陽光発電所の案件が先日ようやく発電開始しました。 他のブログでも紹介されていると思いますが、今回は申請から発電開始の流れを一部紹介しま …
- 1
- 2