こんにちは。酒井です。 寒い日が続きますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 私は、当社初事例となる農地の一時転用の更新許可、および自社発電所建設に係る農地の一時転用許可が下り、ようやく一つの区切りを迎えられ、ひと安心し …
Tag: ソーラーシェアリング
11月 16
沈んだスクリュー杭を直す!
皆さん、こんにちは。河合です。2012年に産業用太陽光発電のFITがスタートして、今年で8年が経過しました。あちこちで、特に野立ての産業用太陽光発電設備を見る機会が増えましたが、杭の沈下だったり、草が生え放題だったり、パ …
10月 06
ソーラーシェアリングを徹底(?)解説!困った農地の救世主となれるのは太陽光発電だ!(2020年10月追記)
こんにちは。酒井です。 最近、ソーラーシェアリングのご相談を多くいただいております。誠にありがとうございます。 そこでソーラーシェアリングとはどのようなものなのか、どのようなメリットがあるのか、といったことに改めて簡単に …
2月 10
新たな買取価格案発表!どうなる?これからの太陽光市場
大変ご無沙汰しております、酒井です。 さて、先日、経産省の調達価格等算定委員会にて、委員長案として、2020年度の太陽光の固定買取価格が発表されました。中でも注目されたのが10kW以上の事業用太陽光の売電価格で、50kW …
10月 22
「この土地、太陽光発電施設で利用できる?」と思った方、是非ご相談ください!
山口です。 最近、太陽光発電案件での土地活用についてよくご相談いただきます。 弊社では三田市での太陽光発電施設の施工を行い、 知人からのご紹介や太陽光発電施設にある看板をご覧いただいて、お問合せいただくことも多いです。 …
10月 05
インテックス大阪で共同出展してきました!太陽光発電の次世代を見据え、営農型やカーポートをメインに提案しています!
こんにちは。 山口です。 久しぶりの投稿になってしまいました。 お客様からのご依頼を多数いただいており、 精いっぱいご対応させていただいております。 展示会でも具体的なお話をさせていただく機会も多く、 有意 …
9月 01
農地じゃなくても農地扱い!?太陽光発電施設を設置したいなら、地目以外にもご用心を!
こんにちは。 山口です。 太陽光発電施設を作るには、 何をおいても「日当たりの良さ」が最優先事項です。 いくら土地を所有していても、 日当たりの悪い場所では発電効率が著しく下がってしまいます。 ただし、日当たりが良い土地 …
7月 07
ソーラーシェアリングの基礎工事は野立て太陽光発電の基礎工事より大変!三田市
おはようございます。 近藤です。 先日は太陽光発電の施工で三田市へ行ってまいりました。 三田市は当社の自社発電所や施工した発電所など数多くございます。 三田市だけで1MW以上の太陽光を設置、施工を行いましたが、 どこの現 …
- 1
- 2