こんにちは。酒井です。 今年も残すところ2カ月半余りとなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。弊社はというと、誠にありがたいことに、今年も全国各地で案件のご対応をさせていただいております。 ただ全国各地と言っても言 …
10月 13
その設計、大丈夫ですか?太陽光発電施設は20年耐える強度設計が必要です!
こんにちは。山口です。 ここ数年、杭の事前試験のご相談をよくいただくことがあります。建設前に地耐力を見ることは経産省から必須とされていますので当然なのですが、中には、既に発電施設が完成し、稼働している案件のご相談もありま …
10月 09
人の健康管理同様、太陽光発電にもメンテナンスを!
おはようございます。河合です。夏の暑さもだいぶやわらぎ、段々と涼しくなってきて、過ごしやすくなってきましたが、皆様、体調は崩したりしていないでしょうか? 人間の健康管理も大事ですが、太陽光発電施設にも安全管理が必要不可欠 …
10月 06
ソーラーシェアリングを徹底(?)解説!困った農地の救世主となれるのは太陽光発電だ!(2020年10月追記)
こんにちは。酒井です。 最近、ソーラーシェアリングのご相談を多くいただいております。誠にありがとうございます。 そこでソーラーシェアリングとはどのようなものなのか、どのようなメリットがあるのか、といったことに改めて簡単に …
9月 18
事前試験は無駄な出費をなくします!事前試験は当社まで!
藤原です。 急に日中と朝晩の寒暖の差が大きくなりましたが体調管理をしっかりと行っていきたいと思います。今回は、3種試験を行った北海道赤井川村についてお話しようと思います。 今回の試験箇所は10箇所。ゴルフ場だったことで広 …
9月 03
建柱車による傾斜角度30度のスクリュー杭打設♪
こんにちは。河合です。お盆も終わり、まだまだ日中は暑い日が続きますが、皆さまどうお過ごしですか?体調など壊さないようにしたいですよね♪ 先日、岐阜県で傾斜角度30度程度のスクリュー杭の打設に立会って参りました。当日は、と …
8月 20
大きな径でもお任せください!キャストイン工法での先行掘削
こんにちは。酒井です。 大きな穴を掘ってそこに杭を建て込み、セメントなどで杭を固定するというキャストイン工法は、昨今の太陽光発電設備でもよく用いられる手法の一つです。 しかし、このキャストイン工法は、杭に対して一回り以上 …
8月 18
河合家の自粛中のお盆休み
こんにちは。河合です。今年の夏は、異常に暑いのに加え、コロナもあり、遠出することなくお盆休みを過ごした方も多かったと思いますが、皆さまはどんなお盆休みをお過ごしだったでしょうか? 私は、少し長めのお盆休みを頂き、本当に遠 …
7月 20
様々な太陽光現場で活躍するパーカッションドリル。重機の選定については当社にお任せください!
こんにちは。山口です。 雨が続いておりましたが、ようやく本日晴れました。 生活感満載の発言ですが、部屋干しの連続だと部屋干し臭が隠し切れなくて… 以前より弊社が事業として取り組んでいる先行掘削については何度もブログでご紹 …
7月 09
北海道赤井川村で簡易3種試験の実施
こんにちは藤原です。 今回は、先日簡易3種試験(引張り試験、押込み試験、水平引張り試験)を実施した北海道赤井川村についてお話しようと思います。 今回試験をした現場は元々ゴルフ場で、まだ下記写真のような造成されていない現場 …