ご無沙汰しております。河合です。先日、滋賀県高島市に行って参りました。いった理由は、太陽光発電設備の雪に寄る倒壊です。今年の冬は寒いですし、雪も例年以上に降っていると思いますが、皆さまの太陽光発電設備は大丈夫でしょうか? …
12月 09
東日本大震災の被害が大きかった陸前高田市で、スクリュー杭の先行掘削を行いました
こんにちは。河合です。先週、岩手県陸前高田市の現場から、先行掘削の依頼があり、行って参りました。今回の先行掘削ですが、営農型太陽光発電施設です。その位置(スクリュー杭を打設する箇所)に、スクリュー杭を打設しないといけない …
11月 30
スクリュー杭基礎は太陽光発電以外にも効果抜群!バルコニーの基礎にも使えます!
こんにちは。河合です。以前、茨城県下妻市の現場で強度試験をさせて頂きましたが、砂沼広域公園内でバルコニーの基礎としてスクリュー杭を使用するためのものでした。今回、バルコニーが完成したので、写真も付けてご報告させていただ …
11月 19
中国の大停電による太陽光発電への影響
こんにちは。河合です。朝晩がすっかり寒くなって、私の普段の通勤もコートと手袋をはめての通勤に代わりました。体調管理には、十分注意したいものです。 題目にも記載しておりますが、中国の大停電の影響をもろに受けている業界の1つ …
10月 20
雑草のメンテナンスに防草シート設置のご検討を!防草シートの選定にはご注意を!
こんにちは藤原です。 先日、太陽光発電所のメンテナンスとして草刈り及び防草シート設置を行いました。 夏の雑草対策にはこれまでクローバー種子散布をご紹介しておりましたが、今回は防草シートを設置して以前との違いをご紹介したい …
10月 15
地盤沈下した太陽光発電のスクリュー杭対策工事で、宮城県に来ております。
河合です。今週は、宮城県に来ています。地盤沈下したスクリュー杭の対策工事を行っているのですが、今年(2021年の1~2月)は例年より、雪が多かったみたいで、20cm30cm杭が地盤沈下してしまっていて、ご覧の通りの状況で …
9月 29
メガソーラーなどの点検と運用には、これからドローンが役立ちます。
河合です。先日、ドローンの無料研修に行って参りました。ちゃんとしたドローンを操作するのは、初めてで、ゆっくり操作すれば、難なく動かすことができました。これからもこういう機会があれば、どんどん参加してきたいと思っています。 …
9月 17
太陽光発電の雑草対策は、こまめにやること。これが一番だと思います。
おはようございます。河合です。 昨日は、自社発電所の草刈りに久しぶりに行き、草刈りをしてきました。草が伸び放題で、とてもお見せできる状態ではないくらい、伸びに伸びていました。太陽光発電に携わっている者としては、恥ずかしい …
9月 06
太陽光発電で使用するスクリュー杭の使い方(下妻市:ウッドデッキの基礎)
おはようございます。河合です。 先週ですが、茨城県下妻市に出張に行って参りました。内容は、池の脇にウッドデッキを作り、そこから池を眺められるようにするためです。今までしたら、ウッドデッキの基礎はコンクリートでやっていまし …
8月 20
太陽光発電設備は、やっぱり(スクリュー杭)基礎で決まります!
【スウェーデン式サウンディング試験をやる重機】 ご無沙汰しております。河合です。今年の8月は、前半とても暑かったですが、お盆前に来た台風(熱帯低気圧に変わりましたが)以降、気温が一気に下がり、雨が毎日降っている状態で、と …